トレーナー活動

内緒の変化走

通知無しでの練習をしてみてはどうか?


やや上級編の話になります。
5000mや10000mを走った選手から聞くのは変化走への対応力です。
具体的には67-70秒などジグザグした序盤の動きでなかなか足もメンタルもやられてしまって練習の成果があまり出せなかったという試合後談を聞きます。
レース対応能力という意味で試して欲しい練習が【練習距離だけ告げてペース設定を教えない】というメニューです。レースでも結果がわからない中探りながらついて行ったり、勝ち切ったりという駆け引きをしている訳ですから、練習でもどれぐらいのペース接待で走るのか?どこからスパートを喰らうのかわからない中選手権であれば順位、記録会であれば記録を成果として求められる訳ですからね。

  • 全体のペース設定は緩く。途中で強烈なペース変化を入れる
  • 逆パタ 全体設定は全員何とか着いていけるか?のペースだが、途中スローを入れて揺さぶる
  • 例えば1000-1000変化というローテで動かす
  • 3グループに分けて 設定遅先行逃げ-設定通常追い-設定速め-オーバーペース入り駅伝単独走想定
  • セット練習での強度分け A前日距離走 B前日補強 でのペーラン

ペース走とのセット練

A故障がちの選手は補強とのセット練

B後半垂れる選手は距離走とのセット練

C幹部選手はレペ、インターバルとのセット練

年間の課題を抽出(個人面談での本人の強みと他の選手から聞き込みした上での克服すべき弱点をブレストして共有)と全日本予選、龍神駅伝から逆算したテーパリング、逆算した上での1500m,5000mへのレースプランやガントチャートを作成してタスク管理や遂行計画を立てるという方法をお勧めします。

レースの度に一喜一憂するのではなく、計画との誤差を知れたと捉えて限られた時間、お金といったリソースを上手に使って大選手を育成して彼らの人生を鮮やかに彩りたいですね。

hifumisenshu兵庫リレーカーニバル2023前のページ

グッズ紹介(2023年5月)腸脛靭帯炎サポーター次のページ

ピックアップ記事

  1. 内緒の変化走
  2. 大阪経済大学陸上競技部長距離 夏合宿 トレーナー活動報告
  3. 大阪ハーフマラソン2023
  4. 2023芦屋さくらファンラン走ってきました
  5. 合宿先のその後の結果について

関連記事

  1. トレーナー活動

    週末は大阪陸協第2回記録会へ

    5000m 1組土曜朝9時30分から(早いですね 涼しいから…

  2. トレーナー活動

    スポーツ栄養学

    樋口満先生の本に興味を持ちまして、本日から空き時間に読書して学んでま…

  3. トレーナー活動

    大阪ハーフマラソン2023

    大阪ハーフマラソンが大阪国際女子マラソンの裏で1/29開催されました…

  4. トレーナー活動

    10000m記録会 ベスト更新

    28.58.50 と 29.05.30おめでとうございます…

  5. トレーナー活動

    大阪陸協第2回記録会

    長居競技場9時30分スタートに合わせて8時出発で行ってきまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP