トレーニング

久々金剛山

9/11日曜日。久々に金剛山登ってきました。

実業団チームの合宿に対して準備と暑熱順化をしてきました。そして無事合宿が終わり、大阪最強実業団チームトレーナーの称号を手にしたら、力が抜けてしまいまして、運動をサボっていました。それだけ気持ちを入れてきたので、ここらで改めましてトレーニングをしていこうと思います

登山口の気温22℃(°▽°)涼しい。伏見峠から登ります

朝早くだったので木漏れ日がとても気持ちよかったです。

天気も快晴でした。

駐車場から71分。登山口から初めて70分を切りました。5kを一度も足を止める事なく登れました。

初めて金剛山に登った時は、息切れはするし筋肉痛にはなるし、疲労困憊でしたが、3ヶ月で心拍数が上がっても身体を動かし続けられる耐久性が身につきました。

最初の登山

下りでアクシデント発生(°▽°)

下りはゆっくりjogしながら降りて行こうとソロソロ走っていたら、左足首を内返し捻挫してしまい、マサカの負傷。。。セルフチェックをして踵腓靭帯、踵腓靭帯を痛めたな。内出血は無いな。と判断。

登山用にエマージェンシーキットを持参していたのでホワイトテープで足関節を固定して、下山しました。痛すぎるのとアクシデントで写真撮るの忘れて急いで下山しました。歩けなくなってレスキューは避けたかったので無事降りてこれて良かったです。

怪我してからは、小股でゆっくり。負担がかからないように歩きました。

ブレーキをかけ続ける(大腿四頭筋)のでゆっくりなのに心拍数が上がっていました。

なんにせよ、アクシデントもありましたが【そなえよつねに】ボーイスカウト精神に救われました。

帰りは羽曳野の延羽の湯に入って、筋肉痛のセルフケアをしてから帰りました。しばらく靭帯を治してからまた運動します!

動画もどうぞ

合宿での取組前のページ

出雲駅伝 2022.10/10次のページ

ピックアップ記事

  1. 合宿先のその後の結果について
  2. グッズ紹介(2023年5月)腸脛靭帯炎サポーター
  3. ランニング関連の好き動画貼る
  4. 神戸マラソン2022
  5. 大阪経済大学陸上競技部長距離 夏合宿 トレーナー活動報告

関連記事

  1. 運動の記録

    20220703Walk 10.7k

    7月最初の日曜日。台風が近づくからか?雨が降ったり止んだりで…

  2. 運動の記録

    13.09k歩く

    おはようございます🌞7/6水曜日もしっかりと歩いてきました。…

  3. トレーニング

    往診ウォーキング 5.3k

    今日はウォーキングで往診先まで行ってみました。相手先へ移動院ま…

  4. トレーニング

    堺筋本町より5k歩く

    こんにちはSekkiです。用事があって大阪市中心部に行ってきました。そ…

  5. トレーニング

    朝起きたら脈拍測定しよう

    おはようございます🌞sekkiです。長距離選手の皆さん、学生ロング…

  6. 運動の記録

    生駒駅から蒲生四丁目まで20.6k歩く

    ウォーキング今日は朝5時に起きたのでそのまま着替えて地下鉄で移動し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP