トレーニング

2023芦屋さくらファンラン走ってきました

10k走ってきました。思い出しても記憶がないぐらい10kって走ったことがありません。

高校2年の時鶴谷杯で謎のメンバー選出によって1区10k走った以来と思います。
5kの通過が15分20秒ぐらいで(自己ベスト)その後ズルズル落ちて33分10ぐらいかかった苦い思い出

はい。ジョグですねw。我ながら心臓はよく動いたものだ、と自画自賛しています。
体重が76もあること、また30年走っていなかったためストライドが小さすぎて速度が出ませんでした。なかなかに恥ずかしいデータなのですが、自分は走っていて楽しかったです。高校は青春や生活を犠牲にして義務感で走っていましたから、全然気持ちが違いました。
ここを自分の0地点として今年は頑張ります。

本気ならアシックス

ゴープロ片手に走りました

靴は神シューズエボライド3 靴についているセンサーはCOROSのPOD2です

まだ体重が多いため保護の目的で膝にZAMSTのサポーターを巻いて、腸脛靭帯にかかるストレスを減らして走りました。

腕にはポラールヴァリティセンスを巻いて、心拍数計測の精度も上げました。

最後尾付近はスタートしても動きませんねw
気温24度、坂が続くコース、練習0(抜き打ち実力テスト方式)と初戦から太っちょの自分に
はいい試練となりました。次は6月の鶴見緑地あおぞらマラソンです。
今度はトレーニングして走ります。

トレーニングプラン

  • 足よりも体幹に筋肉痛が出ている=そこが足りていないと捉えて、筋出力を上げる練習をする
  • 低めの心拍数で心拍数で40−60分身体を動かす
  • 週1回ダッシュ&Waikを入れて 乳酸を出す、回収する能力を上げる
  • バウンディング、スキップ、SSC動作をしっかりできるようアップ時のメニューを作る
  • ダウンは30分動かして血中乳酸を下げ酸性に傾いたまま終わらないようにする

きつい事を毎日やって怪我や故障をしていたのではプロらしくないので、自分という選手をあらゆる知識を導入して2ヶ月ごとの実験(レース)で結果が出せるか試したいと考えています。

今日のダウンは阪神芦屋の芦屋中央公園から阪神西宮駅まで歩きましたw 5.6km
理由はネカフェのシャワーで洗って着替えたかったからです。
香櫨園
あっついので目が線
芦屋は綺麗な街並みでした(選挙カーいなければもっと良かったけど)

最後まで読んでいただきありがとうございます。

関西インカレ ハーフマラソン前のページ

新社会人の選手次のページ

ピックアップ記事

  1. 大阪経済大学陸上競技部長距離 夏合宿 トレーナー活動報告
  2. 合宿先のその後の結果について
  3. 内緒の変化走
  4. 2023芦屋さくらファンラン走ってきました
  5. 大阪ハーフマラソン2023

関連記事

  1. トレーニング

    久々金剛山

    9/11日曜日。久々に金剛山登ってきました。実業団チ…

  2. トレーニング

    朝起きたら脈拍測定しよう

    おはようございます🌞sekkiです。長距離選手の皆さん、学生ロング…

  3. 運動の記録

    13.09k歩く

    おはようございます🌞7/6水曜日もしっかりと歩いてきました。…

  4. トレーニング

    往診ウォーキング 5.3k

    今日はウォーキングで往診先まで行ってみました。相手先へ移動院ま…

  5. トレーナー活動

    内緒の変化走

    通知無しでの練習をしてみてはどうか?やや上級編の話になります…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP